やぶいぬ応援団

膵臓癌闘病記や生還者のアドバイス、新薬の治験情報や研究など元気が出る話題を個人が集めたブログです。 <免責事項>本ブログは特定の治療法や薬の使用を推奨するものではなく、このブログの情報を利用した結果について筆者は責任を負うことはできませんのでご了承ください。

日本発の有望な薬剤・NK105

H-IIA


去年のことですが、すい臓がんに対する有望な薬の開発ニュースが出ていました。

「抗がん剤で狙い撃ち」治療、臨床試験段階に――日本化薬など、副作用軽減に期待。 (2006/09/22 日本経済新聞)


 抗がん剤をがん細胞に集中させて狙い撃ちする「薬物送達システム(DDS)」で、効果を確かめる臨床試験が本格化してきた。日本化薬ベンチャー企業がそれぞれ、国立がんセンターなどと組んで試験に乗り出した。従来の抗がん剤も副作用の影響を抑えながら治療効果を出せると期待されており、一部で膵臓(すいぞう)がんが小さくなるなどの成果も出てきた。


 日本化薬は「タキソール」という抗がん剤をナノ(ナノは十億分の一)メートルサイズの粒子に入れ、がん組織で放出させるDDSを、国立がんセンター東病院の松村保広部長らと開発、協力して試験を実施した。


 主に安全性を確認する試験(第一相試験)の段階で、難治性の膵臓がんなどの患者十九人が参加し、二人は膵臓がんの肝臓への転移がほとんどなくなるなどの強い効果があった。・・・


この記事には薬の名前がありませんが、がんナビ:開発中の抗がん剤に出ているこの薬でしょうか?
NK105(高分子ミセル化パクリタキセル)注射臨床試験の結果はここにありました)

続きを読む
<免責事項>本ブログの医療記事や体験記は、特定の治療法や薬の使用をし推奨するものではありません。ご自身の病状については、担当医とよく話し合ってください。このブログの情報を利用して生じた結果について筆者は責任を負うことができませんのでご了承ください。<おことわり>このブログは営利目的ではありません。コメントは承認制です。商品や治療法の広告を目的としたトラックバック、記事内容と無関係のコメント等は予告なく消去させて頂くことがあります。