やぶいぬ応援団

膵臓癌闘病記や生還者のアドバイス、新薬の治験情報や研究など元気が出る話題を個人が集めたブログです。 <免責事項>本ブログは特定の治療法や薬の使用を推奨するものではなく、このブログの情報を利用した結果について筆者は責任を負うことはできませんのでご了承ください。

日本のがん対策費倍増も

読売新聞に出ていた記事です。

がん対策大幅拡充…厚労省来年度予算倍増、300億要求


6月に成立したがん対策基本法に基づき、厚生労働省が2007年度に実施するがん対策の全容が22日、判明した。<中略>

・07年度の厚労省がん対策の骨子
 ▽緩和ケア充実のため、医師向けの研修やマニュアルを整備。モルヒネなどの適正な使用を拡大。在宅緩和ケア支援センターを設置

 ▽都道府県の先駆的事業などに約30億円の財政支援

 ▽国立がんセンター東病院に通院治療部(仮称)を設置。がん対策情報センター(仮称)を新設し、最新の医療情報を収集・提供

 ▽化学・放射線療法などの専門医・スタッフの育成

 ▽全国358地域を目指し、がん診療連携拠点病院を整備。病理医の不足する拠点病院を補う遠隔画像診断体制の整備


関連してこんな情報も出ています。
がん治療情報、全国ネット化 国立がんセンター核 拠点病院に相談窓口

がん治療の地域格差が解消されるといいですね。


治験拠点の40病院選定へ 新薬開発、競争力アップ…厚労省方針

日本では治験を行うのが難しいため、日本で開発した薬の試験を海外で行ったりもしているようですね。(参考:京都薬大グループ がん細胞周囲の血管壊す化合物)Pancreatica.org の治験データベースでは、ちょっと探すと例えば進行すい臓がんに関してだけでも294件の治験が行われているようです。今後は日本でも有意義な治験が数多く行われるようになっていくものと期待しています。


がんの痛み緩和治療に重点 医師に薬物処方研修
末期はもちろん早期にも起こる痛みを和らげるため、モルヒネなどの使用方法を医師に研修してもらう計画があります。適切な治療を行うことで、すい臓がんの「痛み」でも99%はコントロールできるそうです(参考)。痛みが強いと、前向きに治療をがんばる気力も体力も失われてしまいますよね。

<免責事項>本ブログの医療記事や体験記は、特定の治療法や薬の使用をし推奨するものではありません。ご自身の病状については、担当医とよく話し合ってください。このブログの情報を利用して生じた結果について筆者は責任を負うことができませんのでご了承ください。<おことわり>このブログは営利目的ではありません。コメントは承認制です。商品や治療法の広告を目的としたトラックバック、記事内容と無関係のコメント等は予告なく消去させて頂くことがあります。